40代でアーリーリタイアしたブログ

20年強のサラリーマン生活を止め、2017年8月からセミリタイア(アーリーリタイア)を始めました。退職する少し前の時期から、退職に向けての心境などを書いてきました。

コンビニでの印刷サービス

さて我が家にはプリンターがない。

10年前くらいはプリンターを持っていたが、年賀状を印刷しなくなって捨てた。

働いている間は会社のプリンターを借用して印刷などしていたが、会社を辞めるとできなくなる。そこでコンビニの印刷サービスを活用する。

 

1.文書印刷

文書印刷はセブンイレブンとそれ以外で提供会社が異なるため、サービス・アプリもそれぞれ分かれている。

セブンイレブン用:netprint

それ以外(サークルKサンクス、ファミマ、ローソンなど):ネットワークプリントサービス

うちの近所にあるのはセブンイレブンなので、netprintを利用した。

印刷したい文書ファイルを上記webサイトからアップロードする、あるいは文書ファイルをdropboxに入れるなどしてスマホで見れる場合は、netprintのアプリから登録できる。

登録すると印刷用のコードが発行されるので、コンビニに行ってマルチコピー機のメニューからコードを入力すると印刷できる。

 

2.証明写真

ハローワークに行くには3x2.5cmの証明写真が要ることがわかった。今までそのような証明写真は撮ったことないので、ネットで検索してみると、コンビニのプリンターで証明写真を200円で印刷できるサービスがあることがわかった。

それは「ピクチャン」というサービス。

設定できるサイズは縦20~70mm、横20~60mmでさまざまなサイズが選べる。

設定した1種類のサイズを3枚1シート、200円で印刷できる。

画像はスマホなどで撮っておく。その画像をアップロードした時に、印刷範囲に合わせて拡大・縮小、移動ができる。

確定すると3枚の画像を配置した印刷イメージが表示され、指定したメールアドレスに印刷用のコードが送られる。

そのコードをマルチコピー機の写真印刷で入れたら良いのだろう。

画像をアップロードしてメールを送るところまでやってみた。

こちらはセブンイレブンでも他のコンビニでもどちらでもいける。使ってみると上記2種類のマルチコピー機に合わせたコードが1つづつ発行された。

 

pic-chan.net

 

証明写真用の画像がスマホではきれいに撮れないかもしれない。

その場合は1回だけ証明写真機などで撮影して、画像データを残しておくと上記サービスに使える。

証明写真機の画像取得の例

Ki-Re-i 証明写真画像データサービス Withスマホ|証明写真機Ki-Re-i|株式会社DNPフォトイメージングジャパン