40代でアーリーリタイアしたブログ

20年強のサラリーマン生活を止め、2017年8月からセミリタイア(アーリーリタイア)を始めました。退職する少し前の時期から、退職に向けての心境などを書いてきました。

『東京貧困女子。』を読む

Twitterで東洋経済新報社の『東京貧困女子。』が期間限定でオンラインで読めるというので、読んでみた。 内容に引き込まれあっという間に全文を読んでしまった。 【3/28まで、無料全文公開】発売前から大反響の新刊『東京貧困女子。』。決して遠くない、すぐ…

健康保険の任意継続か、国民健康保険かを考える

2/22にe-taxで提出した確定申告については、3/12に還付金が振り込まれていた。 約2週間強での振込。 特に問題なかった模様。 これで確定申告時の書類を一旦片付け、今年の手続きに目を向ける。 先日健康保険の保険料を支払えとの通知が来ていたのだった。 こ…

セミリタイアで身体の不調:ヘルニアと便秘

セミリタイアして、約1年半。サラリーマン時代に比べると圧倒的に家にいる時間が増えるので、そのためと思われる身体の不調が出てきた。それについて書いてみよう。 1. ヘルニア まずはヘルニア。うちは結婚以来約20年、ずっとこたつと座椅子での生活だった…

日経ビジネスでアーリーリタイアの記事

今週の日経ビジネス(2019/2/18号)の特集は「どこにある?ベストな人生」という内容であった。この中でアーリーリタイアについて言及していた。 日経ビジネス特集表紙「どこにある?ベストな人生」 話しの流れとしては、 日本人の幸福度は国連の「世界幸福度…

セミリタイア配当金生活者の確定申告

セミリタイアといいつつ、今は全く仕事をしていないので無職の状態。 仕事を辞めてから1年以上経ったので、今回が初めての「給与所得なし」状態での確定申告である。 この状態で確定申告がどうなるのか、さっそくやってみた。 結論から言うと、総合課税と申…

アーリーリタイア後の収支

2017年9月に会社を辞めて、早1年4ヶ月が経過。 会社を辞める前には何回も資産のシミュレーションをやって大丈夫そうだったから、実際に辞めたわけだが、実際の収支がどうなったかを見てみよう。 比較対象:会社を辞める直前のフルで1年間働いていた年(2016年…

断捨離:ハードオフのオファー買取とメルカリの利用

部屋の模様替えをすることになり、断捨離をすることにした。 今まで10年以上押し入れの中で眠っていたものを思い切って手放す。 10年もほとんど使わずにいたものは、さすがにもういいやという気になる。 さて、処分するのはフィルムカメラ(コンパクトカメラ…

会社を辞めて1年経った

会社を辞めてからちょうど1年が経った。 前回記事を書いてから1ヶ月経っているので、その間に何をしていたかというと、西日本豪雨災害のボランティアに行っていた。 活動はのべ7日間。ほとんど泥のかき出し作業。 今までこのような活動に興味はあっても仕事…

失業保険終了

2月からもらっていた失業保険の給付が今月ですべて終了した。 私の給付額は下記の通り。 離職時の年齢が45歳以上で、離職時の賃金水準から、基本手当日額は8,205円。 被保険者の期間が20年以上で自己都合退職なので、給付期間は150日。 よって、 8,205×150=…

仕事に応募しようとするものの落ちる(2回目)

先月・今月ときちんと月2回ハローワークに通って失業保険の給付を受けている。 先日検索した時に、またもやおもしろそうな仕事があったので紹介状を出してもらうことにした。 ハローワークの窓口で先方の会社に電話してもらうと、面接の日程などについて先方…

仕事に応募するものの落ちる

ハローワークで見つけた仕事でおもしろそうなのがあったので、応募してみることにした。 窓口に相談に行って聞いてみると、推薦状は今までに1枚出しているがまだ結果が出てないとのことだった。先方に聞いてみてもらうと男性でも問題なさそうだったので、推…

2回目の失業保険の給付

2回目の失業認定日の後にハローワークでの検索して、3回目の失業認定日を迎えた。 無事に2回目の失業保険が振り込まれた。 その後さらにハローワークで検索したりして、求職活動の実績を積む。 この辺はもう慣れてきたので、定期的にこなす感じ。 セミリタイ…

1回目の失業保険の給付

ハローワークに行き、失業の認定をしてもらった後、3ヶ月の給付制限の期間を終え、2回目の失業認定日に先日行ってきた。 1回目の失業認定日の窓口での相談と、その後職業訓練の説明会に行ったので、2回の活動はクリア。無事失業認定された。 その後また窓口…

セミリタイア後の仕事案:レンタカーの回送

「レンタカーの回送」という仕事。 この仕事になんとなく興味を持っていたのは、昔テレビで 「レンタカーを回送するという仕事がある。西成の方で仕事をしてくれる人を探して頼んでいる」 というのを見ていて、日雇いでそういう仕事があるんやなーと思ってい…

本の整理

先日、掃除機、衣服など不要なものを売却して、後は本くらいかなとブログに書いた。 gongon77.hatenadiary.jp 今日はさっそくその本の整理を行った。 ここ数年は電子書籍の本を買ったり、日経ビジネス・日経エレクトロニクスの雑誌を読んでいたので、紙の本…

家計の拠出方法

我が家は夫婦二人世帯である。 共働きの場合にどのように家計を負担するか。両方働いているのだからそれなりにお互いが負担するのが当たり前と思うが、うちの場合を参考までに書いておく。 うちの場合は、両方が毎月一定金額を共通口座に供出し、それ以外は…

最近のこと

会社を辞めて3ヶ月が経過した。 前回ブログを書いてからも1ヶ月が経ってしまった。 また最近のことを書いてみよう。 1.ブログチェックについて 退職前後は退職後の生活の情報収集や退職に関するモヤモヤの気を紛らわすこともあってか、投資・セミリタイア関…

コンビニでの印刷サービス

さて我が家にはプリンターがない。 10年前くらいはプリンターを持っていたが、年賀状を印刷しなくなって捨てた。 働いている間は会社のプリンターを借用して印刷などしていたが、会社を辞めるとできなくなる。そこでコンビニの印刷サービスを活用する。 1.文…

退職後約2ヶ月経過:日々の生活と手続きなど

さて、退職後約2ヶ月が経過した。 最近のことを書いてみよう。 1.日々の生活 日々何をしているのかと言うと、週のうち2日くらいは街ぶらをしている。 見知らぬ駅で降り適当に歩く、だとあまりに目的がなさ過ぎるので、まぁ寺社を目印にして歩く。どこの街で…

国民年金と健康保険の手続き

さて、正式な退職日を過ぎて、会社から退職証明書が、健康保険組合から健康保険喪失・削除証明書が送られてきた。 健康保険は退職日に健康保険の任意継続の申請書を出しておいた。 1.国民年金 以前に扶養かどうか確認した時から検討はできていないのだが、第…

株式移管の完了

以前に持ち株会で持っていた株式の移管手続きをしていたのだが、ようやく今日移管先の口座への移管が完了したと連絡がきた。 移管手続きの書類を送ってから1週間ちょっとで完了した。ひとまず安心である。これで一元管理できる。 gongon77.hatenadiary.jp

夕食の時間が早くなった

会社に行かなくなってから、日々の夕食は私が作っている。 なぜなら妻は働いているから。当たり前だね、家にいる人が作ると。 昔、私の仕事が忙しかった頃は家に帰り着くのが21時とか22時だった。そこからお風呂に入って夕食を食べるともう寝る時間、という…

twitter始めました

twitter始めました。 権七 (@gongon77gon) | Twitter こことは別に投資関連のブログも書いていて、投資・セミリタイア関連のことを中心に書くつもりのアカウントです。 通常のアカウントは別にあるのだけど、お金関連は別にした方が良いかなと思って作成。実…

図書館の利用と投資本

さて、膨大な時間を有意義に過ごすには読書もその1つである。昔から私は本を読むのが好きだったのでなおさらである。図書館は15年ほど前にカードを作ったっきり全く利用していなかった。ということで、久々に近所の図書館に行ってみる。 株式投資をしている…

退職後の日々の生活

さて、実質的な退職(本当の退職は9月でただいま有休消化中)をしてから3週間ほど。 この間何をしていたかというと 家の片付け:今までなかなかできていなかった整理をちょこちょこ実行中 帰省 青春18切符旅:ちょうど夏休み期間中で使えるから、ぶらぶら電…

扶養になるか否か(所得税、国民年金)

さて、退職してしばらく無職となる。 一方、妻はフルタイムで働いている。 そこで自分が妻の扶養となり得るのかを確認しておく。これによって手続きもいろいろ変わるからである。 前提条件として、自分は無職になるが、配当収入が年間150万程度発生する見込…

持ち株の口座移管

会社で持ち株会をやっていたのだが、最終出社日の時点で持ち株の単位株分が証券口座に移管されてきた。 この証券口座は会社指定のもので普段使っていないので、さっそくメインの楽天証券への移管手続きをする。 まず、楽天証券のページで株式移管の手続きを…

会社勤めの終わり

昨日が最終出社日。 これから先、自分が仕事をしようと思うまでは会社に行かなくて良い。 なんと自由なこと。 もしかしたらそのうちこの自由さも何か漠然として不安感に変わっていくのかもしれないが、今は開放感でいっぱいだ。 職場の後輩と少し話しをする…

退職まであと1週間

さて、退職(正確には最終出社日)まであと1週間となった。 この間に同僚に退職する旨を伝えてもらい、多くの人をびっくりさせながら、送別会をしていただいた。 ありがたいことに多くの方に来ていただき、豪華なプレゼント・メッセージをいただいた。 幸せ…

退職日確定

いよいよ退職日が確定した。 会社に退職届を提出し、上司から人事を経由して社長の決裁が降りたとの連絡があった。 退職届は入社日、退職日、氏名、退職理由などを書く簡単なもの。退職理由は今の状況をうそ偽りなく書いた。 今までにずっと上司には話しをし…