40代でアーリーリタイアしたブログ

20年強のサラリーマン生活を止め、2017年8月からセミリタイア(アーリーリタイア)を始めました。退職する少し前の時期から、退職に向けての心境などを書いてきました。

セミリタイアをするための障害

このブログを人気ブログランキングに登録してみた。

そのサイトにログインするとアンケートが表示される。

その一つで「セミリタイアをするための障害は何ですか?」というものがあった。そのアンケートを再び出すのはどうするかわからないので、選択肢の記憶はあやふやであるが、「資金をどう確保するか」「家族の理解」「ご近所の目」「会社」などがあった。

自分としては「家族の理解」が今のところ一番の障害である。家族の理解が得られたら、次は会社をいかに辞めるかが障害になりそう。

妻に「会社辞めたいな-」と言うと「辞めるのはいいけど、そのあとどうするかを考えておけ」と言ってくる。

どうするかなんて辞めてから、のんびり探すしかないんじゃないかと思うのだが。

「プラプラされても困るし」

その意図するところは世間体なのか、生きる目標を持って欲しいということなのか、、

難しいなぁ。

ということで、家族の理解が目下のハードルである。

 

 


セミリタイア ブログランキングへ

なぜ働くか?

なぜ働くか? それはもちろん生活するため。生活するにはお金がいるから。

じゃぁファイナンシャル・インデペンデンス(経済的独立)が見えてきて、生活資金を得るために仕事をする必要がなくなりそうと思ってくると、なぜ働くのか?と改めて考えてみる。

充実感・達成感・仲間と仕事をしたい・趣味がないから・世間体・暇だから...人によっていろいろだろう。

仕事にやりがいを感じてその中で充実感・達成感を得ている人はなんの迷いもなく仕事を続けるだろう。仕事をすることで満足感を得られるからであり、お金は副次的なものである。

では、仕事にあまり意欲を持っておらず、世間体を気にしない、仕事をしなくても趣味などでやることがあると言う人は、もう働かなくてもいいやと思いそうである。

自分は後者の方である。

ある時期までは仕事にやりがいもあったし、まだまだリタイアできるほど資産も貯まっていなかったので、仕事を辞めるなんて考えもしなかった。

ただ最近仕事の内容が少し変わってあまり充実感が得られなくなると、だんだんと働くと言うことがつまらなくなってしまった。そして、今ある資産から今後の資金のシミュレーションをいろいろしてみると、定年まで働かなくてもなんとか生活できそうと思えてきた。

そうするとますます仕事のモチベーションも下がるという。

さて、いつ辞めるか。

 


セミリタイア ブログランキングへ

いくらくらいの資産があれば良いか?

セミリタイアなどをする際にどれくらいの資産があればよいか?

もちろん家族構成・持ち家/賃貸・居住場所・年齢などによって異なる。サラリーマンがある程度稼いでお金を貯めるとする。

平均的な給与とか家計支出とかをネットで統計思慮を見てみると、年収は500~600万、家計支出も400~500万程度といったところか。

株式投資で資産を得て、配当金とキャピタルゲインで年間支出をまかなうことを考えてみよう。

配当利回り日本株で平均2%弱、アメリカ株で3%弱と言ったところ。キャピタルゲインも含めて低めに見積もり、3%の利回りを得るとする。

年間400~500万を得ようとすると、1.3億~1.6億あれば投資利回りだけで生活できそうということがわかる。

150,000,000×0.03=4,500,000円

ということで、1.5億あれば、完全引退しても大丈夫そうである。(簡単に言うな!)

目指す金額の目安として意識しておこう。

 

 


セミリタイア ブログランキングへ

はじめまして

さて、ブログでも始めようかと思う。

テーマはファイナンシャル・インデペンデンスあるいはアーリーリタイアあるいはセミリタイアというあたり。どれも似ているようで、ちょっとずつ意味合いは違う。

ファイナンシャル・インデペンデンス(financial independence)とは経済的独立。使用する分野によって意味合いが違うかもしれないが、ここでは、生活費などを給料のみに頼るのではなく、投資などの収益から生活できるほど独立できそうな状態を指す。実際に独立するかどうかは別とする。

アーリーリタイアとは、「早期退職」。すなわち、定年よりは前に引退すること。

セミリタイアは、「半退職」というか、完全な引退まではいかないまでも、人生の中で働く比重を抑えて、悠々自適に過ごす感じ。

意味合いは違うが、密接に関連している。

アーリーリタイアなり、セミリタイアをするには経済的に独立していないといけない。セミリタイアなら、完全に独立していなくても、一部独立していれば実現できる。アーリーリタイアを完全なる引退とすると、セミリタイアとは意味合いが変わってくるが、人によってはアーリーリタイアとセミリタイアを同じような感じで使っている。またいったんリタイアしてもまた何かしら働くということに興味が出てきて働き始めたら、セミリタイア状態になりそうだし、行ったり来たりするのだろう。

グダグダと書いたが、上記のあたりについて書いていきたいと思う。

 


セミリタイア ブログランキングへ